2010年4月21日水曜日

日常


ICP 015 (裏)
このジャケットがとても好き

 

そしてジャケットを開くと・・。初めてこのジャケットを開いたときハットした。



最近仕事に追われて、すっかり音から遠ざかってしまっていたのだけれど、、新宿のDUG以来久しぶりに家のスピーカーから音が出ている。

以前私は御茶ノ水に通っている時代があった。JAZZを本格的に聞き始めたのも丁度その頃。
その頃は食費をきりつめて、レコードを買いあさっていたなあ・・・。

明大の師弟食堂、伊峡のラーメン、駅の近くにあった栃木屋、おばあちゃんの優しい味のする番のラーメン、駿河台下にあったピカ一、いもや、少し余裕のある時のおけいのタンメン餃子・・・・。

ユニオン、ディスクロード、秋葉原のイシマル、とてもお世話になった、トニーレコード。
おきまりのコース。

そして、ニューポート、ナル、コンボ、響。
中でも響はほとんど毎日通い詰めた店。
ガーゼでサッとレコードを拭き取ってターンテーブルに乗せるマスター、エルビンのサインのある店の雰囲気、ランサーの音も丁度良かった。
でも私にとって響の写真入りのディスコグラフィーは最高の教科書だった。

美大を目指していたその頃の私、きっと、マイルスよりもドルフィーを店の片隅で聞き入っていたのだろうな。

随分変わってしまった御茶ノ水の街だけれども、その思い出をたどって、今度ゆっくり訪れてみたいな。
ドルフィーのバスクラのイナナキと共に・・・。

0 件のコメント:

コメントを投稿